設備の使い勝手は大丈夫?確認すべきポイントとは

居室の設備のチェックポイントとは?

新しい賃貸物件を探すときは、どんな部屋を選ぶか考える時間は楽しいものです。しかし、住み替えで失敗してしまったらどうしようと、期待とともに不安を感じることもありますよね。賃貸物件を選ぶときのポイントは、部屋の間取りや家賃などを考えることも大事ですが、設備についても忘れずに検討するようにしましょう。どんな設備があるのか、使い勝手は問題はないかなど、設備と一口に言っても色んなチェックポイントがあります。

居室の部分では、エアコン付きの賃貸物件であれば、空調設備について確認を取っておきましょう。物件広告にはエアコン付きと記載されていても、全部屋に設備が付いているとは限りません。どの部屋にエアコンが設置されているのか、冷暖房と両方の機能が付いているか、キレイで清潔か、使い勝手は良さそうかを確認しておきましょう。

水回りの設備のチェックポイントを押さえる!

料理をするときのことを考えて、キッチンの仕様や使いやすさをチェックすることが大事です。キッチンのタイプは、居室と別室にある独立タイプなのか、居室と繋がっているオープンタイプかを確認します。オープンタイプですと、居室に料理時の臭いが広がることもある、という点において注意して選びましょう。コンロの数はファミリー世帯ですと2口~4口くらいの数が必要になるでしょう。1人暮らしの場合は、1口でも良さそうに感じますが、自炊をよくする人であれば2口の方が料理の利便性はよくなります。

バスルームは、浴室やトイレ、洗面台が1つになったユニットバスタイプと、浴室とトイレが別室のタイプがあります。ユニットバスの方が家賃が安いという特徴があります。しかし、人によっては独立した浴室でゆっくり湯舟につかりたいと思うこともあるため、自分にとってどちらが向いているかを検討しておきましょう。